アイランドヴィンテージコーヒーの店舗&アサイーボウルや人気メニューも紹介

アイランドヴィンテージコーヒー店舗 メニュー おでかけ

ハワイ発の人気カフェ「アイランドヴィンテージコーヒー」は、国内でも表参道や鎌倉、お台場、横浜などで本格的なハワイアンメニューを楽しめるお店です。

私も実際に訪れて、フルーツたっぷりのアサイーボウルやチーズたっぷりのサンドイッチを堪能しました。

どの店舗もハワイのリゾート感あふれる雰囲気で、ゆったりくつろぎながらコーヒーや食事を楽しめます。

この記事では、国内の主要店舗情報と一緒に、人気メニューやおすすめの楽しみ方もご紹介します。

これから行ってみたい方の参考になれば嬉しいです。

アイランドヴィンテージコーヒー店舗情報まとめ(2025年版)

アイランドヴィンテージコーヒーは、ハワイの本格コナコーヒーやフレッシュなアサイーボウルが味わえる人気カフェです。

日本国内にもいくつかお店があり、それぞれのロケーションに合わせた雰囲気を楽しめます。

ここでは、2025年9月時点で立ち寄れる主な店舗をまとめました。

アイランドヴィンテージコーヒー表参道店

アイランドヴィンテージコーヒー表参道店は、明治神宮前駅から歩いてすぐのビルの2階にあります。

階段を上がって店内に入ると、まるでハワイに来たような明るく開放的な空間が広がっていました。

大きな窓からは表参道のけやき並木が見えて、街の雰囲気を眺めながらゆっくりできるのがとても心地よかったです。

店内は木材を基調としたナチュラルなインテリアで、ハワイアンミュージックが流れているのでリゾート感たっぷりです。

ソファ席もあり、ひとりでのんびり過ごすのにも、友人とシェアしながら楽しむのにも使いやすい空間でした。

詳しい情報や最新のメニューは→公式アイランドヴィンテージコーヒーHPからチェックできます。

アイランドヴィンテージコーヒー台場店

お台場にある「アイランドヴィンテージコーヒー お台場店」は、デックス東京ビーチ3階のシーサイドモール内にあります。

お台場海浜公園駅から徒歩2〜3分とアクセスも良く、買い物や観光の合間に立ち寄るのにちょうどいい立地です。

店内は木材を基調にした温かみのある内装で、ハワイのリゾート感がしっかり漂っています。カジュアルで開放的な雰囲気が特徴で、座席数も80席ほどと広々しています。

窓際の席に座ると東京湾やレインボーブリッジが目の前に広がり、昼は爽やかに、夜は夜景を楽しみながらゆったり過ごせます。

お子様連れでも入りやすく、カフェ利用はもちろん、軽食やランチを楽しめます。

土日祝は夜21時まで営業しているので、夜景を眺めながらのんびりするのもおすすめです。テイクアウトも可能で、支払い方法もカードや電子マネー、QRコード決済に対応しているので便利でした。

私はここでアサイーボウルをいただいたのですが、東京湾を眺めながら食べるとハワイ気分が増して、より一層おいしく感じました。

詳しい情報や最新のメニューは→公式アイランドヴィンテージコーヒーHPからチェックできます。

アイランドヴィンテージコーヒー鎌倉店

アイランドヴィンテージコーヒー 鎌倉店は、JR鎌倉駅から徒歩2分というアクセス抜群の立地にあります。

観光の中心・小町通り沿いの2階なので、散策の途中に立ち寄るのにちょうどいいお店です。

店内は木材を使った温かみのある内装で、明るく開放的な雰囲気です。

ハワイのリゾートカフェをイメージした空間で、テラス席もあるので天気のいい日は特に気持ちよく過ごせます。席数は80席ほどあり、カウンター・テーブル・テラスと使い分けられるのも便利です。

利用シーンも幅広く、友人とのカフェタイム、ファミリーでの休憩、デートの途中に立ち寄る…と誰と行っても馴染みやすい雰囲気です。

ベビーカーでの入店も可能で子連れにもやさしいのがうれしいポイント。

人気メニューのアサイーボウルや醤油ポキボウルなど、ハワイ本店直伝の味が揃っていて、さらに鎌倉店限定メニューも登場予定とのことです。

本場ハワイの味を日本で味わえる贅沢さに加え、観光気分とリゾート気分を同時に楽しめるのが魅力だと思いました。

私が訪れた時も、観光客だけでなく地元の方らしき人もゆったり過ごしていて、時間を忘れてしまうような居心地の良さでした。

詳しい情報や最新のメニューは→公式アイランドヴィンテージコーヒーHPからチェックできます。

アイランドヴィンテージコーヒー横浜ベイクォーター店

アイランドヴィンテージコーヒー 横浜ベイクォーター店は、JR横浜駅のきた東口から徒歩5分ほどです。

ベイクォーター3階にあり、テラス席からは横浜港の景色を眺めながら過ごせるロケーションが魅力です。

店内は木目調で統一されたナチュラルなインテリア。ハワイのリゾートカフェらしい明るく開放的な空間で、カジュアルさと落ち着きが同居しています。

席数は約60席あり、ひとりカフェから友人とのランチ、ちょっとした打ち合わせまで、どんなシーンにも使いやすい雰囲気。子連れ歓迎で全席禁煙なので、ファミリー利用も安心です。

メニューは看板のアサイーボウルをはじめ、コナコーヒーやロコモコなど、本場ハワイ直伝の味が楽しめるラインナップ。テイクアウトもできるので、横浜観光やショッピングの合間に気軽に立ち寄れるのもうれしいところです。

営業時間は9:00~20:00(定休日はベイクォーターと同じです)。港を見渡しながらハワイ気分を味わえるカフェとして、横浜で人気のスポットです。

詳しい情報や最新のメニューは→公式アイランドヴィンテージコーヒーHPからチェックできます。

アサイーボウルの魅力

アイランドヴィンテージコーヒーでアサイーボウルをいただいてきました。

アイランドヴィンテージコーヒーアサイーボウル

まず驚くのは、アサイーの濃厚さです!

ひと口めからコクがあって、でも後味はすっきり爽やかです。

バナナやベリーがフローズンで混ざっているから、シャリッとした食感もあって、スムージーをそのまま凍らせたような贅沢感があります。

上にはグラノーラやフルーツがどっさり。イチゴやブルーベリーは酸味がきいていて、アサイーの甘さとちょうどいいバランスでした。

バナナもたっぷり入っていて、ボリューム感も十分です!

そして何より印象的だったのが、ハワイ産のはちみつです。

たっぷりかかっていて、自然な甘さが全体をまとめてくれる感じです。

以前は無料で追加できましたが、今はオプションで買えるので、個人的には「追いはちみつ」するのがおすすめです。

追加のはちみつは300円でしたが、たくさん入っていて、かけると一気に贅沢感が増しました。

冷たいのに濃厚、爽やかなのに満足感たっぷりで、夏はもちろん冬でも食べたくなる一品でした。

人気メニューも充実!ランチやカフェタイムにぴったり

アイランドヴィンテージコーヒーはアサイーボウルだけでなく、ハワイらしい食事メニューも豊富です

ランチやカフェタイムに、しっかり食事を楽しみたい方にもおすすめですよ。

アイランドヴィンテージコーヒーのジャンボシュリンプサラダ

↑コチラはジャンボシュリンプサラダです。

プリプリの大きな海老がたっぷり入ったサラダで、リーフ野菜やトマトもたっぷりです。

自家製ドレッシングが絡み、海老はガーリックが効いていて、とても美味しかったです。

鎌倉店で食べたときは、見た目の華やかさと満足感に思わず笑顔になりました。

1,980円前後でランチにぴったりです。

アイランドヴィンテージコーヒーのグリルチーズサンドイッチ
アイランドヴィンテージコーヒーのグリルチーズサンドイッチ

↑アイランドヴィンテージコーヒーでぜひ味わってほしいのが「グリルチーズサンドイッチ」です。

厚めのハワイアンブレッドに、チェダー・モッツァレラ・グリュイエールなど複数種類のチーズがたっぷり挟まれ、香ばしくグリルで焼き上げられています。

実際に表参道店でいただいたときは、焼き上がった瞬間のチーズの香りがふんわりと広がり、食欲をそそられました。

パンは外側はカリッと香ばしく、中はふんわり、チーズがとろ〜りと伸びて濃厚な味わいが口いっぱいに広がります。

写真に収めたくなるほどのチーズのとろけ具合で、ひと口ごとに幸せを感じる一品です。

ボリュームも満点で、軽食というよりしっかりランチとして楽しめます。

店舗によっては、サラダやトマトスープのセットを添えることもでき、彩り豊かなプレートにすると満足度はさらにアップです。

アサイーボウルだけでなく、しっかり食事系のメニューも楽しめるのが魅力です。

コーヒーとの相性も抜群で、友人とのカフェタイムやひとりでゆったり過ごすブレイクタイムにもぴったりです。

価格は1,580〜1,650円前後(2025年国内参考)で、どの店舗でも手軽に味わえます。

まとめ

アイランドヴィンテージコーヒーは、どの店舗もハワイの空気感を感じられるおしゃれなカフェで、アサイーボウルやサンドイッチなどのメニューも充実しています。

表参道や鎌倉ではショッピングや散策の合間に、横浜やお台場では海や夜景を眺めながら、リラックスしたひとときを過ごせます。

ハワイ本店の味を忠実に再現したアサイーボウルは、フルーツやグラノーラ、ハチミツの組み合わせが絶妙で、朝食やブランチにもぴったりです。

サラダやチーズたっぷりのサンドイッチも、ランチやカフェタイムにおすすめです。

どの店舗もアクセス便利で、子連れや友人との利用もOK。次回のカフェタイムやお出かけの際には、ぜひハワイ気分を味わいに訪れてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました