あの省吾に、もう一度会える!
2025年、浜田省吾さんのライブ開催が発表されました。「SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2025-2026 Under The BLUE SKY」2期に分かれています。
長く応援されている方も、最近ファンになった方も、感動と興奮が一気に押し寄せたのではないでしょうか。
「いつどこで開催されるの?」「チケットの取り方は?」など、気になりますよね。
この記事では、浜田省吾ライブ2025〜2026のスケジュールや会場の情報はもちろん、チケットの種類や特徴、申し込み方法まで、初めての方にもわかりやすく丁寧にご紹介していきます。
ライブに向けて一歩踏み出したい方へ、少しでもお役に立てたら嬉しいです。
浜田省吾ライブ2025開催日はいつ?会場は?
今回のツアーは、ホールクラスの会場で開催される予定で、2025年9月から2026年1月までの「The First Period」と、2026年5月から8月までの「The Second Period」に分かれて行われます。
ツアーは大阪、愛知、宮城、北海道、九州、北陸、関東、そして中国地区など、全国各地の都市を巡る予定です。
まず、2025年9月から2026年1月までの「The First Period」が公式発表されましたのでスケジュールと会場をわかりやすく紹介します!
開催日 | 開催地 | 会場 |
9月27日(土) | 茨城県 | 水戸市民会館グロービスホール |
9月28日(日) | 茨城県 | 水戸市民会館グロービスホール |
10月6日(月) | 北海道帯広市 | 帯広市民文化ホール 大ホール |
10月7日(火) | 北海道帯広市 | 帯広市民文化ホール 大ホール |
10月10日(金) | 北海道苫小牧 | 苫小牧市民会館 大ホール |
10月17日(金) | 長野県松本市 | キッセイ文化ホール(長野県松本文化会館)大ホール |
10月26日(日) | 山形県山形市 | やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館) |
10月27日(月) | 山形県山形市 | やまぎん県民ホール(山形県総合文化芸術館) |
10月30日(木) | 秋田県秋田市 | 秋田芸術劇場ミルハス大ホール |
11月8日(土) | 島根県益田市 | 島根県芸術文化センター「グラントワ」大ホール |
11月11日(火) | 広島県広島市 | 広島文化学園 HBGホール |
11月12日(水) | 広島県広島市 | 広島文化学園 HBGホール |
11月22日(土) | 静岡県浜松市 | アクトシティ浜松 大ホール |
11月23日(日) | 静岡県浜松市 | アクトシティ浜松 大ホール |
11月26日(水) | 三重県津市 | 三重県文化会館 大ホール |
12月4日(木) | 新潟県新潟市 | 新潟県民会館 大ホール |
12月5日(金) | 新潟県新潟市 | 新潟県民会館 大ホール |
12月12日(金) | 福岡県福岡市 | 福岡サンパレスホテル&ホール |
12月13日(土) | 福岡県福岡市 | 福岡サンパレスホテル&ホール |
12月16日(火) | 大分県大分市 | iichiko総合文化センターiichikoグランシアタ |
12月22日(月) | 京都府京都市 | ロームシアター京都 メインホール |
12月25日(木) | 兵庫県姫路市 | 姫路市文化コンベンションセンターアクリエ姫路大ホール |
12月26日(金) | 兵庫県姫路市 | 姫路市文化コンベンションセンターアクリエ姫路大ホール |
1月7日(水) | 香川県高松市 | レクザムホール(香川県県民ホール)大ホール |
1月8日(木) | 香川県高松市 | レクザムホール(香川県県民ホール)大ホール |
1月11日(日) | 愛媛県松山市 | 愛媛県県民文化会館メインホール |
1月17日(土) | 沖縄県宜野湾市 | 沖縄コンベンションセンター劇場棟 |
1月18日(日) | 沖縄県宜野湾市 | 沖縄コンベンションセンター劇場棟 |
座席・チケット料金は?
どの席にしよう?と悩む時間もまた楽しいですが、少しでも参考になればと、それぞれの座席について簡単にご紹介しています。
席種 | 料金(税込) | 特徴 |
S席 | 13,200円 | いちばん良い席が用意されています。正面だったり浜田省吾さんの表情まで見えやすく、音も臨場感もバッチリで楽しめる席です。 |
A席 | 11,000円 | S席ほど近くはないけど見やすさとお値段のバランスがちょうど良いです。1階席後方や2階席になることもあるけれど、会場全体を見渡しながら楽しめます。 |
立見席 | 9,900円 | 座席がないエリアで立ったままライブを楽しみます。後方エリアになることが多いですが、盛り上がる曲では思いっきりノリやすい!長時間立ちっぱなしなので体力脚力があると良いです。 立見席でも、浜田省吾さんのライブに足を運べること自体が、何よりの幸せですね。その場にいられるだけで特別な時間が始まります! 同じ空間で感じられるだけで胸がいっぱいになる人も多いはずです。 |
立見席は、苫小牧公演・島根公演・三重公演・福岡公演・大分公演・沖縄公演のみです。
車椅子エリアはS席にありますのでご参加される方はS席チケットをご購入ください。
チケットの取り方(申込方法を丁寧に解説)
チケット販売はSHOGO HAMADA ON THE ROAD2025-2026の特設サイト、WEBのみです。全て抽選になります。
申込み制限:1公演日につき、申込者・同行者問わず1席種のみです。公演日を変えて複数申込みすることもできます。複数申込みをした場合でも当選は1公演となります。

例えば、2公演行きたい!と思って2公演申し込みをしても、ファンクラブ先行販売での当選は1公演のみになります。でもこのシステムのおかげでたくさんのファンクラブの方が当選できるということにもなりますね!嬉しいですね!
浜田省吾さんのチケットの入手方法は以下の2つあります。(5月1日時点での情報です!)
ファンクラブ会員先行受付(抽選)
一般販売(抽選)
2023年のツアーではLINE公式アカウント先行販売がありました。2025年はまだ情報はありませんが新しい情報が出ましたらすぐにお伝えできたらと思います。
ファンクラブ先行受付の申込方法
ファンクラブ先行受付の期間は以下の通りです。
2025年5月12日(月)13:00〜5月19日(月)17:00までになります
浜田省吾さんのファンクラブチケット先行受付は同行者もファンクラブ会員の方になります。
申込者・同行者ともに会員期限が切れていないか、休眠期間に入っていないかの確認をしましょう。
新規入会の方は4月20日までに入金手続きが完了した方が対象となります。

もう新規入会の期限が過ぎているとがっかりしなくても大丈夫です。一般販売で申し込みできますので一般発販売のチケットの取り方を参考にしてください。
実際にチケットの申込み手順をご紹介
1、公式サイトにある、ツアー特設サイトから申し込みを行います。ファンクラブ会報に入ってくるツアーのお知らせにはQRコードもありますのでやりやすい方法でアクセスしましょう。
2、公式サイトを開くと、真ん中あたりに「SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2025-2026」という写真付きのバーがあるのでクリックします。
3、そうすると次の画面に変わり、右上に横3本線のメニューがあるのでそこを押します。
4、その中に「TICKET」があるので押します。
5、受付一覧が表示されますので「申込み/公演詳細」ボタンを押し進みます。
6、ファンクラブ「MY PAGE」が開きますのでログインします。
7、申込む公演と席種、枚数を入力していきます。
8、同行者がいる場合は選択します。(同行者がいる場合は事前に登録しておきます)
9、お支払い方法・受け取り方法を選択して、お申し込み内容の確認をして申込みを行います。
お支払い方法:クレジットカード、コンビニ決済(ローソン・ファミリーマート)、ペイジー決済
「チケットの受付が完了しました」と表示されたことを確認してください
完了メールも送られてきますが、MY PAGEでも確認できます。
同行者設定手順は、手順5の「受付一覧」の画面でわかりやすくのっていますのでそちらを参考にしてみてください。
抽選結果確認とお支払い期間:2025年5月30日(金)12:00〜6月4日(水)23:59までになります
一般販売でのチケットの取り方
一般発売も特設サイトからの申込みになり、抽選です。
受付期間:2025年7月11日(金)13:00〜7月16日(水)17:00までになります
「SHOGO HAMADA Free Members」に登録します。
「SHOGO HAMADA Free Members」とは浜田省吾の最新情報がわかる登録無料のアカウントサービスです。
登録することでツアーチケットの一般販売に申込むことができます!
登録方法の手順をご紹介
1、公式サイトを開き、右上の横3本線のメニューを押すと、下から2番目に「FREE MEMBERS」とあるので、押します。
2、薄紫色の「ご登録はこちらへ」を押します。
3、規約を読み、一番下まで画面をスクロールすると、「申込に進む」が出てくるので、クリックして必要事項を記入し、登録を完了します。
一般発売の受付期間になりましたら、少し上の記事、ファンクラブ先行受付の申込方法、
実際にチケットの申込み手順をご紹介
を参考に申し込みをしてください。
まとめ
2025年から始まる浜田省吾さんのライブツアーは、全国各地のホールクラスの会場をめぐる特別なものとなりそうです。
ツアーは二期に分かれており、長い期間にわたってじっくりとファンと向き合う構成となっています。
チケットの申し込み方法には少しだけ複雑な部分もありますが、丁寧に手順を確認しながら進めれば、大丈夫です。
ライブに行けるチャンスがあるだけでもとても幸せなことですよね。
生で聴けるあの瞬間を思い浮かべながら、ぜひチケットを手に入れて、浜田省吾さんの世界を体いっぱいに感じられたら最高ですね。
コメント