Zepp羽田での待ち時間や暇つぶしに、リラックスできる「暇つぶしスポット」をご紹介します。
Zepp羽田でライブに行く予定があるけれど、待ち時間何しよう…そんなときにぴったりなのが「足湯スカイデッキ」です
羽田イノベーションシティ内に位置する「足湯スカイデッキ」は、飛行機を眺めながら温かいお湯に浸かることができ、暇つぶしにぴったり、のんびり癒しのスポットです。
駐車場はある?と気になりますよね。
このブログではZepp羽田の足湯スカイデッキの魅力や詳細情報、カフェの時間やアクセス方法、駐車場情報などをご紹介していきます!
ぜひチェックしてみてください。


Zepp羽田での暇つぶしに最適な足湯スポットとは?
羽田空港を一望できる絶好のロケーションにある「足湯スカイデッキ」は、飛行機好きの方はもちろん、Zepp羽田でのライブ前後や待ち時間の暇つぶしに最高のスポットです!
飛行機が離着陸する迫力のあるシーンを眺めながら、心地よい温泉に浸かれるので、日常の忙しさを忘れ、のんびりと心身ともにリフレッシュすることができます。
この足湯スカイデッキは、日本の伝統文化と羽田空港の現代的な景観が見事に融合した新しい観光地として注目されています。
Zepp羽田の足湯「足湯スカイデッキ」とは?
Zepp羽田すぐの足湯「足湯スカイデッキ」は、2020年7月3日に羽田イノベーションシティの先行開業に合わせて設置された施設で、羽田空港跡地を活用した複合施設の一部として整備されました。
無料で利用でき、飛行機も間近に見れて、穴場スポットです!
足湯スカイデッキは屋上のウッドデッキに設置されており、開放感のあるスペースで羽田空港を一望できます。
足湯自体は3か所あり、数人が座って入れる四角い形をしており、全体で10〜15人程度が利用できます。
足湯スカイデッキのお湯は、一般的な足湯の温度である約40〜42℃程度よりも、ほんの少し熱めに感じられる快適な温度に設定されているように感じます。じんわりと温まる心地よさがあり、短時間でもしっかりリフレッシュできるように感じます。
足湯がある場所はどこ?
Zepp羽田すぐの足湯「足湯スカイデッキ」は、羽田イノベーションシティのZONE E屋上に位置しています。
最寄り駅は京急空港線・東京モノレールの「天空橋駅」で、駅から徒歩約3分の距離です。
天空橋駅から2階に上がり、通路を歩いてZepp羽田の前にある建物に向かい、エレベーターまたは階段で屋上へアクセスします。

階段で屋上に上がり、右下にZepp羽田が見えます

足湯スカイデッキから夜の景色です。実際はもっと綺麗です。
Zepp羽田の「足湯スカイデッキ」の詳細情報
足湯「足湯スカイデッキ」の営業時間と利用方法
営業時間・・・5時30分〜23時30分
利用方法・・・早朝から深夜まで無料で開放されています。
Zepp羽田すぐの足湯「足湯スカイデッキ」では、足湯の横に設置された自動販売機でオリジナルの足湯タオルが販売されています。
このタオルは羽田イノベーションシティのロゴが入っており、価格は500円です。
忘れた場合はここで購入して利用することができます。
手ぶらで訪れても気軽に足湯を楽しむことができるので、便利です!
足湯「足湯スカイデッキ」の注意点
3つ注意点をお伝えします。
- 屋根がないため、雨の日や強い日差しの日には対策が必要。
- 靴を脱ぐスペースがないため、土足で移動しながら利用します。
- メンテナンスや貸切利用時には使用できない場合があるので事前確認がおすすめ。
Zepp羽田周辺の便利な施設やカフェを紹介!
コンビニで飲み物を買って足湯に入り飛行機を眺めたり、お菓子をつまんだりとさらに癒しの時間を過ごすのもオススメです。
ライブの前後に立ち寄れる、Zepp羽田すぐの食事やカフェスポットもご紹介します。
ライブと一緒に楽しめるおすすめレストランなどをピックアップしました。
デイリーヤマザキ 羽田イノベーションシティ店
Zepp羽田を背に天空橋駅方面に歩き、天空橋駅に向かうエレベーター横にあります!(Zepp羽田と同じ2階)
営業時間・・・平日7時〜21時 土日祝9時〜17時
イベント開催時はイベント開場まで営業延長もあるようですが、イベント終了後は閉まっています。イベント前に購入しておくことをおすすめします!
タリーズコーヒー 羽田イノベーションシティ店
Zepp羽田を背に天空橋駅方面に歩き、エスカレーターで下り1階へ。すぐ横にあります。
営業時間・・・月〜日 8時から20時
店内は広く過ごしやすいです。充電しながらPC作業している方もいます。
羽田SPORTS STATION & Cafe
Zepp羽田と同じ2階にあり、Zepp羽田の斜め右前あたりにあります。
ドリンク、アルコール類は店外に持ち出すことが可能なので足湯やデッキで乾杯もできそうです!
営業時間・・・月〜日 11時〜19時
Hicity Square Cafe and Bar
Zepp羽田と同じ2階にあり、Zepp羽田を背に左前にあります。
店内はとても広くゆったりしています。モンブランが人気のようです。
営業時間・・・月〜日 11時〜19時
HANEDA SKY BREWING
土日祝は19時に閉店が多い中、23時まで営業しています。
営業時間・・・月〜日 11時〜23時
ライブ当日はアーティストの音楽が流れているため、食事をしながらライブ前から気分が高まり、ワクワクした気持ちで過ごせそうです。
ライブが終わった後も、余韻に浸りながら食事を楽しめるので、感動をそのままにゆっくりと特別な時間を過ごせますね。
Zepp羽田へのアクセス方法や駐車場情報は
Zepp羽田へのアクセスは、公共交通機関でも車でもどちらでもとても便利です。
最寄り駅である「天空橋駅」からZepp羽田までは徒歩約3分です。
Zepp羽田のすぐ近くに大きな駐車場もあります。
詳しくお伝えしてきます。
電車と徒歩を利用する場合
東京駅から・・・品川駅で京急線に乗り換え、天空橋駅で下車。所要時間は約30分。料金460円。
浜松町で東京モノレールに乗り換え、天空橋駅で下車。所要時間は30分。
料金は630円。
天空橋駅から・・・天空橋駅を出た後、エスカレーターで2階に上がり、案内板に従ってZepp羽田に向
かって進みます。天空橋駅からZepp羽田までは約3分の距離です。
車を利用する場合 駐車場情報も
車を利用する場合、Zepp羽田周辺には駐車場も完備されているので、車でのアクセスも便利です。
最寄高速道路・・・首都高速1号羽田線「羽田ランプ」または「平和島ランプ」から約10分
首都高速湾岸線「湾岸環八ランプ」から約15分
駐車場情報・・・羽田イノベーション駐車場:収容台数190台 24時間営業
料金:最初の30分無料、その後30分ごとに220円
最大料金3,080円/24時間(以後60分ごとに440円)
対象店舗で追加30分無料
支払い方法:現金 電子マネー(Suica、PASMO、PayPayなど)対応
広々とした屋根のない駐車場は車を止めやすく、駐車中には大迫力の離陸する飛行機も見られます。駐車場を出てすぐの階段を上がれば、Zepp羽田や足湯スカイデッキがすぐ目の前にあり、アクセスも抜群です。
その他徒歩圏内に複数の時間貸駐車場あります。
タイムズ羽田第4(徒歩約4〜6分)・・・料金:25分220円、24時間最大1,300円
タイムズ羽田5丁目(徒歩約4〜6分)・・・料金:20分220円(昼間)60分110円(夜間)
6時間最大1,000円
Zepp羽田でライブのある日曜日に羽田イノベーション駐車場に止めましたが、待ち時間なく止められました。
羽田空港第3ターミナルまで東京モノレールで1駅ということなので、羽田イノベーション駐車場に車を止めて天空橋駅から遊びに行くこともできるようです!
まとめ
Zepp羽田での暇つぶしには、「足湯スカイデッキ」がぴったりの癒しスポットです。
羽田空港を一望できる絶景ロケーションで、飛行機の離着陸を眺めながらリラックスできるので、ライブの前後に気分を高めたり、ライブの待ち時間などに最適です。
無料で利用できる点や、天空橋駅から徒歩約3分というアクセスの良さも魅力です。
さらに、周辺には広々とした駐車場や、気軽に立ち寄れるカフェ・飲食店も充実しており、1日を楽しく過ごすことができます。
Zepp羽田を訪れる際は、ぜひ足湯スカイデッキでゆったりとしたひとときを楽しんでみてください。
コメント